2009年4月21日 7:41 AM
本日は環境グループメンバーのご支援先にて開催の勉強会講師として行ってきました。皆、姿勢は真剣そのもの。社員向けの勉強会の講師をすると、姿勢というのは見え易いものです。通常我々が開催するセミナーは経営者向けが多く、且つ有料でもある為に当然真剣度は高くなります。一番時給の高い人が交通費も掛けて、有料で受講することは多くのものを持ち帰らなければなりません。しかし、一方会社が社員に参加させる場合は、強制的にもなりがちで業務のことが頭から離れず、「受講したくない」「早く終わって欲しい」と想う人も少なからずいます。
「親の心、子知らず」ならず「会社の心、社員知らず」と言うべきなのでしょうか。
受講させたい気持を少しは我々も変えることは出来ますが、最終的には会社つまり経営側の意識が重要です。それが社員にも伝わっています。
本日は、会社の高い意識が見えた気持良い勉強会でした。
■「未分類」カテゴリの最新記事
- 2009年4月21日「廃棄物処理業の事業可能性調査(Feasibility Study)②」
- 2009年4月21日「廃棄物処理業の事業可能性調査(Feasibility Study)①」
- 2009年4月21日「廃棄物処理業の2024年問題⑨(最終回)」
- 2009年4月21日「廃棄物処理業の2024年問題⑧」
- 2009年4月21日「廃棄物処理業の2024年問題⑦」