丸の内で働く産廃マンのブログ|産廃WEB|船井総研

丸の内で働く産廃マンこと、株式会社船井総合研究所 廃棄物ビジネスコンサルティンググループ グループマネージャーの貴船です。日常のコンサルティングを通して、そこはかとなく記していきます!

2012年8月1日 8:35 PM

東海の産廃のご支援先「伸び悩む営業マン」

未分類

 本日のご支援先では、伸び悩んでいる営業マンがいました。特に実績面での数値について、新規獲得が増えていっておりませんでした。
 原因としては、ターゲットがずれているのか?それとも努力が足りないのか?またはセンスが無いのか?しかし結果としてみれば、そのターゲットのズレや努力の足りなさも含めて、営業マンとしてのセンスでもあります。
 私自身の持論ではありますが、営業マンは社内の花形であって欲しいと思っております。私も前職は商社マンとして8年を過ごし、それなりに営業の楽しさも素晴らしさもツラさも認識してきたつもりです。営業は、本当に夢のある仕事であり、自らの努力次第で幾らでもなんとかなると思っております。
 廃棄物処理業においても同様です。10年程前までは現場重視型の廃棄物処理業が多く、営業よりも施設力が重視されてきたのも事実です。ひと昔前の廃棄物処理業では、社内における立場が低いということもよく見られてきました。特にトップが現場重視ならば、現在もその風潮が続いている企業は多いのも事実です。
 現場から「営業マンが楽している」と言われるレベルでは、まだまだといって良いのでしょう。「楽そうだから、営業マンになりたい」と言われるようなことは絶対に避けたいものです。「営業マンはたいへんだけど、自分の努力次第で地位も給与も上げられ、夢がある」と言われ、「●●さんのような営業になりたい」とまでモデルとなり、同業他社からは「●●の営業マンが来た!」と恐れられるような営業部隊になって欲しいと思っております。
 多くのご支援先で、営業マンには採用面から携わることは多いのですが、仕入こと素質の問題も確かにあります。こればかりはスポーツの得意不得意同様に、性格というものがあります。可能性はもちろん誰しも無限大ですが、成功している営業マンには共通して「持っているもの」もあるものです。その「持っている」X「情熱」で決まっているのではないのでしょうか?
 ドライバーからの営業昇格で上手くいく人もいますし、そうで無い場合も多くあります。学歴などは全く関係も無く、これも「センス」という大事なものと「情熱」があったからでしょう。
 営業マンの「情熱」となると、「あの顧客を必ず獲ってくるぞ」「新規で●●●●万円獲る」「●●に負けたくない」「ナンバーワンになりたい」「稼ぎたい」と様々ではあるでしょう。この思いの深さと、それを原動力として実行に移せることこそ情熱でもあると思います。
 「なんとなく」の営業マン、「自分なりに努力している、一生懸命・・・」「やりたいけれど・・・この単価(この設備)では勝てない」「忙しくて・・・」のままでは、出来ない理由を他にもっていく「他責型」でしかありません。
 出来る、出来ないは自分次第。圧倒的な処理施設でなくても、何も持っていない収集運搬専業であっても実績を上げる営業マンもたくさんいたりします。
 もし伸び悩んでいるならば、先ずは自らの情熱不足を認め、改善して欲しいと思います。
 間違いなく言えること、情熱を持ち真面目に取り組めていれば、必ず報われます。
 頑張って欲しいですね!
またまた、紅とんです。今回はメンバーの市川さんと。個人的に、ホルモン系は大好きですので、メンバーとのサシ飲みでは高頻度ですね。当然ホッピーです!ねぎ塩ホルモンとガツポン、レバテキ串などは絶品です!
F1000001紅とん市川.jpg
これがねぎ塩ホルモンです!やはりと言うべきか、油ギットリです!
F1000004紅とん市川.jpg
会社の近所の「リトル小岩井」で、ナポリタンです。基本的にパスタを食べない人間ですが、昔からの行列店なので、ついつい魔がさして入ってしまいました・・・。懐かしのナポリタンの味です。
IMG_0285.jpg
で、ルナです。日曜日は風が強くて、残念なコンディション。選んでもあまり楽しめませんでした。
IMG_0277.jpg

2012年7月24日 7:48 PM

関東の産廃のご支援先「チャンスです」

未分類

 本日のご支援先は、関東の産廃のご支援先でした。本日、トップと話をしながらも、改めてチャンスであることを再確認できました。やはり、ブレずに進めていくことだけです。
 この数回のブログでもお伝えしてきましたが、資源市況が下がり、利益率が各社悪化しております。しかしこれはリーマンの前からお伝えしてきた通りのことで、2007年当時の営業利益が資源売却益を引くと、産廃が儲かっていないことが明らかな企業が増えておりました。つまり資源価格に助けられて、問題を先送りしてきた企業などが、それにあたっていました。だから、資源相場が好調のうちに内部コスト改善、利益構造の転換、そしてその為の戦略に対して進めていくことが必要でした。つまり、廃棄物処理業にとって、資源売却益などは所謂「ごっつあん」なのです。
 現在の状況も同じことなのです。
 本来、無かった利益が元に戻っただけかもしれません。それよりも問題は、その再生資源業の動向です。買って売るの業態にとって、市況が変動してもスライドさえされていれば、下落スピードのリスクはあるものの、そこまでの厳しさは無いものでしょう。しかし有価物の0円回収ならば、とてもそのようなことは言えません。限界まで下がると、当然運賃を貰わなければ走れなくなってしまいます。また、発生元も下落時に溜め込んでしまう人がおり、総量での損益分岐点を越えられないヤードも増えております。
 やはり業態を変えなければならない段階に来ております。業種ではなく、業態です。廃棄物処理業も処理業としての圧倒的な力を持っている企業ならば、全く問題はありません。その道でのシェア率を上げることで、競争に打ち勝っていけるでしょう。しかし、そうではない企業にとっては、処理費で儲けて資源売却益で儲けるとすることにへ限界が来ていくでしょう。
 廃棄物は減少していき、資源化するものは増加していく。
 そうなれば、価格競争は絶対のことになっていくのです。
 業態とは、顧客セグメントやその必要となる場面や頻度によって、作られていく「形」です。先ずは、廃棄物処理業の●●業態にならなければならないでしょう。例えば、顧客の上流過程や下流過程を自社で包み込むことや、横の業種にスライドすることにより新たなサービス業化していくことも然りです。
 お願いしたいことは、ブレないことです。ブレるなと言われても、ブレざるを得ない状況に陥っている企業も増えております・・・。しかし、中長期に必要なこととして、実はそんなに変わっていないものです。
 世間一般がピンチの時とは、少しの踏ん張り、頑張りにて大きな差にも変えることが可能です。これまでの慣習、既定ルール、ルート、しきたり、等々様々なものが崩れる時でもあるのです。隙間は必ず開く時です。
 これまで会社にて培ってきた、スティイングパワーを使う時でもあります。強い会社になっていれば、何も恐れることはありません。
 いつの時代も、ピンチをチャンスにの発想は変わりません。
久々に、山ちゃんに行きました。しかもスタンディング山ちゃん。メニューも絞られており、時間が無いけど、どーしても山ちゃんを食べたい時に良いですね。手羽先はやはり、ビールに合います!
IMG_0203山ちゃん.jpg
久々に「家系」に行きました。前職の時などは、最低2回/週は食べていました。主食の一部です。神奈川県民ですねー
IMG_0205こうや.jpg
念願の、すき家で「たまごかけご飯定食」食べました。200円です。初めて知った時から、是非食べたいと思っていたのですが、なかなかと機会が無く、朝マックで終わらせておりました。これで200円ならば、競合にとってなかなか敵わないですね。
IMG_0210TKG.jpg
FBにも紹介しましたが、「ぶぶか」です。商品は「肉食系油そば」です。どう考えても、胃への冒涜でした・・・(でも、やめられません)
IMG_0267ぶぶか.jpg
で、ルナです。いつもと違って、アップにしました。ミニチュアダックスなどの短足犬にとって、夏は地獄なのですね。確かに照り返しを、お腹にダイレクトに受けるので、へばるのが早いです。
IMG_0271ルナアップ.jpg

2012年7月16日 5:02 PM

中四国の産廃のご支援先「縮小市場での心」

未分類

 本日は、中四国の産廃のご支援先でした。同社でも来期の戦略を再構築しておりましたが、中長期的な方向は見えても、足元直ぐの数ヶ月になれば読み難いものも多数ありました。
 中長期的には産廃が減っていくことは明確なものの、激減と言うよりもジワリジワリと減っていく嫌らしい減り方です。
 リーマンショックのようなものも困りますが、下降線が続くことも嫌なものです。前回のブログでも、資源価格下落直面での進み方の話をしていましたが、今回もそのような話です。
 足元直ぐの傾向に悩むのは、世界的な経済予測が少し読み難くもなっていることが要因です。年始の当初では、EUの崩壊ももう少し早く発生していると考えておりました。ギリシャの破綻に続き、他の1国も破綻していくこと。そして、アメリカは大統領選までは持ちこたえたとしても、問題の先送りは変わらずで、またもやQE3の発動か?など。もし、デフォルトまでにでもなろうとしたら、米国債を多く持っている中国も無傷ではいれなくなるでしょう。
 為替も円高から円安に触れることは想定内でしたが、また若干円高に戻り日経平均も僅かながら持ち直しております。読み難い・・・
 でも、政府が発表する景気の持ち直し発表には、とても信じることができません。プロパガンダとまでは申しませんが、日本経済が上向いていることを一体どれだけの人が同意するのでしょうか?
 ま、政治の話は私らしくないのでここまでとして、話を元に戻します。
 時流を読むことは大事ですが、一方で経済予測までなるとマクロには読めても、ミクロになると難しいものです。
 中長期の経営計画も経済の変化や時流によって、読み直さなければなりません。これは止むを得ないことでもあるのですが、一方でそれに大きく踊らされることが無いビジネスモデルの必要性も強く感じております。
 商売とは常に顧客がいる為に、顧客の動向は経済ありきになりがちです。つまり顧客に踊らされること無いビジネスモデルとなると、どのようなことがあっても絶対に必要なものでもあるのでしょう。しかも、それがライフライン以外のものとなれば、生まれてくるモデルも限定されていく感があります。
 では、縮小市場では新たなモデル構築が無理かと言えば、そのようなことは無くいつの時代も新たなものが生まれてきているものです。ライフサイクルとしては、ひとつの業態が縮小や減少していっても、それに取って変わる、新たななモデルが生まれているものです。
 廃棄物での新たなモデルとなると、その視点は確かに難しいものです。そもそも「削減フェーズ」、所謂リデュース局面に入り、本来のあるべき姿とは「未然防止フェーズ」に向かわなければならなくなっております。現在は「廃棄物削減業」にならなければならないのですが、最終的な「廃棄物未然防止業」には、まだ導入期段階でもあり、自社の形をつくることも難しいことでしょう。
 誤解頂きたく無いのは、10年経っても廃棄物はゼロにならないことです。当然施設も必要です。運ぶ仕事も当然ゼロにはなりません。しかし、毎年減少していくことは世界経済や日本の人口構成からも明確なことであり、価格競争に直面することと収益性が悪化していくことは間違いがありません。10年経て企業数で言えば、淘汰されていることも想定されます。
 マクロに捉え、ミクロに落とし込んでいるか?世界経済の不安定さや日本の行く末を嘆いていたり、不安視していても前に進めません。前に進むとは、中長期的なあるべき姿を捉え、それに対しての準備や取組みに注力できるかでしょう。ついつい足元の不安さに襲われ、手が止まることが一番ツライことです。このような時代だからこそ、ブレずに中長期な方向を捉え進めて欲しいと思います。
 弊社創業者の船井幸雄も近い将来について言っていましたが、「大丈夫。必ず良くなる」とのこと。
 自社、そして自分次第です。ブレずに行きましょう!
久々の鰻です!感動です!今年は値段が上がって・・・。
F1000002うな重.jpg
丸の内にも「やまや」ができたのですが、ようやく店に入ることができました!浜松町には、ランチに何度か行きましたが、同所も行列の店と化していました。明太子美味すぎです!
F1000001やまや丸の内.jpg
久々に餃子の名店に行きました!!よく食べてたなー。羽根付&水餃子です。
IMG_0186.jpg
で、ルナです!
IMG_0194.jpg

2012年7月8日 4:21 PM

東海の産廃のご支援先「資源暴落を直面した今」

未分類

 本日の支援先では、資源相場下落によって採算性が悪化しておりました。しかし、これは同社だけではなく、多くの廃棄物処理業で発生している話です。もし、その収益がゼロになっても事業を安定的に継続性を持たせられるかが、相場に踊らされない為の目指すべき姿です。もちろん再生資源業ではゼロになるなどはできませんが、損益分岐を詰めることと、別の収益を組み立てることは必要でしょう。
 リーマンショックの際から、よく話題にはなっていたのですが、資源売却益を除くと本来の事業では利益が出ていないということでした。2008年前から、それが明確に出ていても、その改善をできなかった企業が殆どといって良かったと思います。解っていても、本業の改善ができない、やり方がわからない、それが無くても事業を成り立たせる答が見つからなかったのでしょう。例えば、採算の低い顧客があれば断ることも答の場合があっても、その結論でさえも出せないことも多かったのでしょう。
 資源で利益を出すこと、それと資源を集めること、同じように見えても目的は違います。資源での利益ならば、選別精度や良い質のモノを集めること、売り先の変更や加工などもあります。しかし、資源を集めることとなれば、産廃業ならではの理由もあります。産廃業が資源を集める時は、顧客の利便性を追及したことであって欲しいと思います。
 昨年より、廃棄物処理業の資源強化をお伝えしてきましたが、それは価格競争に陥った業態の行く末としての利便性付加というものでした。価格競争激化の末に価格下落が始まった業態では、元の市場価格に戻ることはありません。市場価格下落には、どの業界にも理由が明確にあり、量に対してサービスの供給側が多すぎることでもあります。多すぎるから、当然空いたキャパを埋める為の営業を続けていくのです。その市場に抗うにも、顧客がそこに向く流れはなかなかに変えようがありません。だからころ、サービス性の追及にならなければならないのです。
 コンビニ理論とはこの発想です。絶対的な安さを持っている場所(ディスカウント)を知っていても、人は何故か高いと解りながらコンビニを使い続けます。理由は楽だからだけです。今欲しい、早く欲しい、わざわざ行くのが面倒くさい、人のニーズの中で安さに関しても絶対ですが、利便性に関しても絶対のものになっています。
 廃棄物処理業・再生資源業にコンビニ理論を落とし込めば、夜に降ろせる、朝に降ろせる、廃棄物だけでなく資源も降ろせるなどは大事な視点にもなっていくでしょう。
 この視点で廃棄物処理業が資源を集めるならば、まさに今なのでしょう(「では、いつやるの?今でしょう」的ですが・・・)。相場が下がる、急落するなど市場が荒れる際には、様々な下克上が成り立ちます。顧客の視点も変わり、これまでの業者選定から新たに動くときになってしまいます。当初の見込がずれてくれば、当然でもあるのでしょう。
 過去から、ピンチはチャンスとよく言っております。市場が確実に動く時です。今やるべきことは、だからこそ一気に攻めです。攻めのタイミングがこれから続きます。是非、資源戦略を仕掛けてください。
6月に部署研修で上海に行ってきました。部署といっても、東京の2つの部でしたので200人を越えていますが・・・。夜に役員とGMクラスで、夜景の素敵なバーに行ってきました。旧租界地であり、ビルの屋上にあるオープンテラスな店です。客層は欧米人ばかり。しかも、当然ながらカップルだらけ。男ばかり13人で、調子に乗ってシャンパンをバンバン開けていましたが、どう見てもホモパーティーでした。。。
でも、バブル臭が漂っていた店やったなー。90年の日本のバーを思い出します。
IMG_0136.jpg
油そばの「ぶぶか」です。癖になりますねー。私はスパゲッティーを食べない人種で、麺と言えばラーメン、焼きそばのみですが(うどん、そばはありです)、油そばもなかなか!以外とカロリーは低いんですよね。
F1000021ぶぶか.jpg
久々に好物の「紅とん」へメンバーと!メンバーとサシ飲みの際にはお約束の場所です。焼きトンにホッピー好きですねー
F1000011紅とん久々.jpg
久々に日昼に会社にいることとなり、メンバーと大人数で丸の内ランチになりました。しかし、行き先は男飯な店。ザッツサラリーマンな店の魚屋です。オーダーは、モツ煮込み定食。味噌汁、ごはんお変わり自由に、マグロのブツ切りまでつきます。極めつけは、生卵付。TKG(タマゴカケゴハン)は結構好物なのですよ。
F1000018モツ定.jpg
別にダイエットをしているわけでは無いのですが、ステーキ久々です。たまに、ガツンとしたものも食べたくなりますね!「食ったー」な感が大好きですね。
F1000017ステーキ.jpg
とろフワなオムレツです。しかも、なぜかチャーシュー付!ま、ありです!
F1000004オムレツ.jpg
刺身です!う・・・美味い!
F1000003刺身.jpg
紫陽花の季節です!私の一番好きな花です。向日葵も好きですけどね。和みますねー
F1000009あじさい紫.jpg
で、最後はルナです。ほぼ、海の家も完成です。7月1日から、いよいよ海開き!夏ですねー
F1000005夏前ルナ.jpg

2012年6月28日 6:56 AM

北関東の産廃のご支援先「温度感」

未分類

いやー・・・・
ほんとに期間が空いてしまいました。
恐縮です。再開します!本当に!
 本日は北関東の産廃のご支援先でした。その中で温度感について、トップと話になりました。温度感が解る幹部、社員、営業マン等々。実はこの温度感の一致とは言葉で表すには難しいものの、常に追い求めていかなければならない永遠のテーマでもあります。空気と同様で、また室温とも同様で1度変化しても気付き難いながら、感じる人によっても違っているのでしょう。
 トップと幹部社員の温度感などは、何故これほど違うのかと感じる時も多いものです。ひとつの言葉をトップが発していても、それを真正面から受け止める人もいれば、本意を汲み取ろうとする人、そしてピンずれする人もいるものです・・・。
 温度感というものは、この相手の言葉を受け入れる、同一の素地のようなものではないでしょうか?そしてその素地とは、その内容と頻度によっては埋まるものであるとも信じております。
 もし、いつまでも埋まらないのであれば、埋まる手段を講じきれていないことも多いものです。お互いに埋めたいと思えていない、またトップは思っていても、相手は思っていないなどもあるのでしょう。鏡の法則の通り、相手との間の壁がそのままに写っているのかもしれません。「どうも、メンドクサイ奴」「あいつは、しゃーないな」等々。それがある限りは、多くの時間をともにすごし、そして伝えていく内容が正しいことであっても伝わらないものでしょう。
 でも温度感が違うことは、本当に悲しいことです。残念なことです。よく私もお伝えすることがあるのですが、複数に伝える際に自分が伝えたと思ったことの3割程度しか相手に伝わっていないと思うことが必要です。「前に言っただろう」「聞いてなかった?」「何度言わせる」の言葉は、本当は無意味なことなのです。伝えきれなかった自らを責めるべきで、上記のような部下への責めは、変わらず壁が出来続けるのでしょう。その結果、いつまで経っても温度感は埋まっていかないものです。
 もし、これが「わかる人だけ、わかってくれたら良い」と言い張ることならば簡単です。それが二度と会わない人、ゆきずりの人ならば構いません。しかし、縁あって一緒の空間で出会い、ともに働くことができた人ならば違います。大企業のように、一生出会わないまま過ぎる企業ではなく、中小企業であるならば、絶対に同じ温度感になれた方が楽しいに決まっているのです。
 営業マンに置き換えてみても同様です。営業マンにとっては、顧客の空気を読めない限りは思惑通りに進まないものでしょう。温度が違っていても、商売は続くかもしれませんが、続かない可能性が広がることも間違いないでしょう。空気を読めることとは、先方の温度感が理解できることなのです。提案営業ならば、「相手のニーズを探れ」となるものですが、真の温度が読み取れない限りはニーズも理解できないことでしょう。
 中小企業はトップで99.9%決まると、弊社創業者の船井幸雄も言っておりましたが、中小企業が組織力を上げる際に、このトップの温度感と社員さんの温度感の一致は重要なファクターとも言えるでしょう。そして、その際にトップがどれだけ上記のようなことを理解して、伝える努力をし続けているかがその手段として重要なことでしょう。
 
  
私の近所の行列店に行ってきました。うどん屋なのに、バラ丼が有名といった店です。しかも、ドカ盛・・・
もちろん美味いです!
F1000009里のうどん.jpg
またしても、ゴーゴーカレーです。今回は一緒にいた、小川さんからトッピング券を貰い、ソーセージを付けました。重い・・・
F1000013ゴーゴーカツ.jpg
これまた、違うバラ丼です。これも美味かった!
F1000028バラ丼.jpg
久々に焼肉頂きました。焼肉にビールの相性は最高ですよね!気付くと肉系ばかりです。。。肉食系オッサン・・・
F1000027焼き肉.jpg
で、最後は当然ルナです。いよいよ、海の家を作り始めています。夏が近づいていますねー
F1000001ルナと海の家近く.jpg

2012年4月17日 6:17 PM

関東の産廃・一廃のご支援先「新たな資源戦略」

未分類

 本日は関東の産廃・一廃のご支援先でした。同社でも資源強化を進め、これまでの廃棄物扱いのみでなく、資源の買取をスタートさせています。滑り出しも好調であり、リピート拡大の為に戦闘面での強化を進めています。
 ところで、資源業の方には既にご存知の通り、3月19日の環境省からの通達が話題になっています。「廃家電の廃棄物該当性」について指針が発表され、これによる業界内での変化は具体的に何が出てくるかということです。
 一方で、小型家電リサイクル法の法案も出たこともあり、雑品系の扱いが今後は如何に業界内で影響が出てくるのでしょうか。
 先ずは廃家電の件ですが、特に注意すべきなことは鉄スクラップ業界の方です。持ち込まれた廃家電、特にエアコンなど家電リサイクル法対象でありながら、中身に価値があるものはこれまでも買ってきた会社も多く見られます。解体屋からの発生物であったり、また雑品屋から買うこともあります。
 今回の指針は、違法な不用品業者及び無料回収所を取り締まることが目的でもあります。リユース目的と言い張られると、なかなかに取り締まることができませんでした。バーゼル対象となることを水際で止めようにも、全品検査などすることができず、所謂「あんこ」をされると避けることができないものです(ちなみに、フロンはバーゼルの規制対象外であり、且つエアコンならば規制対象外になることは多いのですが・・・)。今回の通知により、店舗を持ちながらも不透明な買取業者(海外系?)は減るかもしれませんが、移動型はまだまだ存在していく気もします。残念なことに、どれだけ法の網を掛けようとしても、それを掻い潜ることを考えつく人は必ずいるものです。
 更に近づく、小型家電リサイクル法についても、委託業者、一廃業者を中心に動きが活発化してきております。しかし本件、向かっている方向は自動車リサイクル同様に廃棄物の概念から外れていくことも鍵ではないでしょうか。つまり、新たなプレイヤーが入ることも見えてくるのです。大規模資本をバックとしたプレイヤーは必ず現れてくるでしょう(と言うか進んでいるか)。そして既に投資をしてきたプレイヤーの優位性も高い筈です。容器包装でも、別業界から入ってきたプレイヤーはその投資負担からも苦戦をしており、本業が無ければ苦しい会社も多く見られています。
 市町村から買わねばならない事業になることが見えており、その際に運搬だけで参入するには相当量も存在しなければ、とても参入後の事業化も苦戦していきそうです。
 レアメタル戦略と言えば聞こえは良いのですが、まだまだ家庭というミクロから集める為の方策が見え難いのも確かですね。「使用が終わったもの」の表現は、リユースとの境目のようですが、一方で強制的に集めることができないことも見えております。
 まだまだ、今後の数年間に渡り、変化はしていきそうですね。 
 しかし、2つの件について如何に捉えるかと言えば、「時流の把握」であると思います。「ふーん。そうなんだー」「変わるらしいね」「どうなるんだろうね?」では、勿体無いでしょう。
 本件からも、新たな資源戦略を考える材料でなければならないと思います。
 ビジネス脳とは、ひとつの事象を自社のビジネスとして如何に変換できるかであると思います。多くの人が業界に関連することに関しては、興味を持っています。そして感想もあったりします。しかし産業界全般でいえば、一見自社と関係ないように見えていることが、そのビジネス脳を活かして変換させることも必要なのでしょう。
 多くの伸びている企業の経営者は、このビジネス脳がズバ抜けているケースも多いものです。そして、その近くにいる社員さんは上手く感化されていることも多く見られます。
 社員さんにビジネスセンスをつけさせるならば、先ずはトップが持つこと。そして、その磨かれたセンスで常に社員さんに、様々な事象からの考えを伝えていくことです。
 その継続的なトレーニングが、必ず花を開いていくことでしょう。
 
久々に一鶴に行ってきました。入社時にたいへんお世話になった上司とご一緒です。ついつい、食べることに夢中になってしまいました・・・
やはり一鶴.jpg
これまた、久々にゴーゴーカレーにありつけました。私の中では、ココイチよりも美味いです(昔はココイチファンでした)。どこかのホテルの高いカレーよりも、遥かに美味いです。
ゴーゴーカレー1.jpg
と思ったら2週連続で食べてしまいました!ま、それほど美味いということで・・・
ゴーゴーカレー2.jpg
ガッツリ系、コッテリ好きと間違われますが、鮨も食べます。お昼に食べた鮨ですが、これが絶品!
美味い鮨.jpg
と言うわけで、夜も行ってきました!
刺身千葉.jpg
メンバーのセミナーのまとめ講座の為に、久々に五反田事務所へ。行く途中の天一で昼飯でした。多少重い・・・
天一.jpg
宮崎地鶏です!食べたのは関東ですが・・・
宮崎地鶏.jpg
本場でお好み焼きを食べました!関西人の私にとっては、所謂モダン焼きですね。
広島焼き.jpg
で、またもや一鶴へ。槻瀬さんの最後の支援だったので、帰りに寄りました。先日食べたばかりですが、やはりやめられない・・・
またもや一鶴.jpg
で、お約束の通り。スタ丼で今回はスタカレーです。
スタカレー.jpg
ブログをサボっていると、ついつい写真が溜まり、食べログ状態に。。。しかし、ある一定のローテーションにて同じようなもの食べています。

2012年4月5日 11:20 AM

北陸。排出元の意識は明確に変化しています!

未分類

 福井県主催の研修会において、「廃棄物コスト削減と再資源化事例公開」と題した講演をしてきました。来場者は、多量排出者である大手企業を中心に150名超えと盛況でした。
 近年は年間2~3回程度に行政系の講演を引き受けさせて頂いており、昨年も山形と広島にて講演させて頂きましたが、そこで感じるのは参加者の意識の明確な変革です。
 6年程前までは正直、行政との義理で参加しているような人も多かった気がします。厳しい言い方をすれば、「お前、こういった勉強会あるから、行って来い」と経営者から言われ、何の目的も無い人が参加していることも多かったかもしれません。無料だから、気軽に参加というところでしょうか。
 我々船井総研での主催セミナーでは企業経営者向けに有料で行っていることもあり、その本気度のも当然高いものです。しかし現在、行政主催の無料セミナーであっても、今は参加者が情報を欲しており、そして直ぐに使う情報を得るために参加しているとも感じます。特にリーマンショック以降の近年は、排出元、廃棄物処理業者ともに意識が明確に変わっており、行政主催の講習会でも、本気度が伝わってきます。
 そして今回は行政側との事前打ち合わせにおいても、一般論ではなく実務的な事例を求められました。直ぐに使える話、そして特にコストダウンなどの実利になるものを求めているとのことでした。啓発ではなく、実務として有効な時間にしなければならなくなっているのです。
 これまでも廃棄物処理業の方々には、廃棄物削減業となることをお薦めしてきました。顧客が求めていることは変化しております。安全安心は当たり前となり、リサイクルも既に当たり前とでもあり、安心やリサイクルをコストである時代は終わったといって良いでしょう。顧客は次の段階に入り、削減すること、つまりREFUSUであり、コストダウンを求めているのです。
 今回の講演会では、その具体的な廃棄物の削減方法に関するレクチャー面を、具体的な削減事例でお伝えしていきました。住建設業、各工場系、流通飲食系といったそれぞれの事例でしたが、ポイントとしては資源化であったと思います。
 過去より、「ゴミは宝の山」とした表現をしてきましたが、リサイクルで見れば無理の無い再資源化になったと言えるでしょう。無理のあるものと言えば、リサイクルをしても使われていない資材系のものや堆肥などでも多かったものです。本来あるべき形は、自社で出したものを自社で使う程のリサイクルを目指さなければならないのでしょう。しかもそれが、従来よりもコストダウンできるようにならなければならないのです。だから先ずは減らすこと、発生抑制です。その上で減らすことができない廃棄物、どうしようもならないものに関して、自社で再利用することを現状より安くリサイクルループができるかは重要な点になってくるでしょう。
 安かろう悪かろうでは、当然成り立ちません。リサイクルでこの程度ならば、良いでしょうも成り立ちません。埋める方が安いでも成り立ちません。質もコストも最高なリサイクル製造業に、中間処理場はならなければならないでしょう。
 過去、ゼロエミッションが多くの大手企業で取り組み始めた時は、「それは東京の話、大手の話」として、なかなか地方でも根付いていかない時がありました。
 しかしいま、いよいよ共通していることはコストダウンへの要望です。しかし、無理な値引きや安い業者選定は当然本望ではありません。前述の通り、安全安心リサイクルは当たり前の上で、コストダウンができて、真のリサイクルが成り立つことでしょう。
いよいよ、本当のリサイクルループが多く現れてきそうですね。
講演の会場です。熱気ありました!
P1030050福井講演.jpg
新車買いました!!
自転車ですが・・・
気付くと、前の自転車は11年ほど乗っていました。とは言っても、海に行く時程度ですので、50日/年程度しか乗っていないので、550日程度だったのですね。
でも、さすがに潮でやられて相当に錆びています。
愛着はあるのですが、さすがにみすぼらしく、思い切って買いました。
F1000004新車.jpg
当然ですが海仕様です。ビーチクルーザーです。ブレーキも後輪はコースターブレーキ(バックペダルで停止)になっています。
F1000003新車.jpg
当然ながら、ボードキャリアも新調しました!
当初は載せ替えも考えたのですが、新品で心機一転です。
でも、最近は日曜日も仕事が多かった為に、乗れていませんでした。。。
F1000002新車.jpg
ところで、土曜日日曜日に会社にてグループマネージャー研修&合宿を受けておりました。東阪別の開催ですが、東京のGM9人が集まり日昼は当社常務の大野や特別顧問の宮崎を講師に気概を学んでおりました。むっちゃ、気合が入りました!当然ながら社内講師と言っても弊社の場合、プロ中のプロなので、本当に感動させられました。その後は場所を浅草に移し、宿泊先で役員と懇親会でしたが単なる飲み会ではなく、ここでも本当に勉強だらけです。店の前は、スカイツリーと「ウンコビル」がありました!夜の浅草もキレイですね。
F1000007スカイツリー.jpg
ちょっと詰まったPJが終わりました!PJメンバーの小川さん、林さん、釜谷さんとお約束の八重洲の「紅とん」へ!PJ中は夢にまで見た光景でした。。。
でも、後から写真で見ると美味そうに見えないのは、なんでやろ・・・
F1000020紅とん.jpg
海も曇っていましたね。。。ちょっと寒めです。
ルナも寒そうにしており、早く帰りたがっておりました。
猫かい!
F1000021ルナ寒い.jpg

2012年3月4日 1:52 AM

「前のめりな姿勢」

未分類

 ブログをサボっていたせいもあり、お伝えし忘れておりました。
本年もINDUST(いんだすと)の2月号にて、廃棄物処理業の2012年事業戦略を執筆しております。同誌への執筆は、この5年ほど続けておりますが、過去の掲載内容を改めて見直してみると業界の時流も急ピッチで進んでおりますね。そして、その時流予測が多くその通りになっていたことも、嬉しいのと悲しいことと半分半分です。廃棄物全般のパイの縮小などは、誰しも予測できたことながら、そしてそうならなければならないことながら、業界的視点で立つと複雑ではあります。市場の縮小はイコール競争の激化と価格の下落に陥ってしまうわけですから。
 10年ひと昔と言っていた時流は、3年ひと昔と言っても間違いないと思います。排出元が、廃棄物処理業者に安全安心を求めていた時代が、随分昔に感じます。今では、そのような基準は当たり前になってしまいました。
 先ずこの早い時流においてしなければならないことは、過去の否定では無いでしょうか。確かに文化も景気も経済も繰り返しの波がありました。一定の周期によって繰り返され、これは今後も続いていくことでしょう。この近年だけ見ても、バブル崩壊を経験したり、リーマンショックを迎えたりで、それでも多くの企業が勝ち残って、生き残ってきたことと思います。
 「また、良くなるよ!」や「以前もあったけど、必ず戻っていく」「何もしないこと」は否定しなければなりません。また、「いつ良くなるのかね~」「早く良くならないかね~」と待つことも否定しなければなりません。大事なことは、動くことです。動いている限りは後退はありません。必ず前に進んでいきます。
 私の好きな本のひとつである司馬遼太郎の竜馬がゆくには、
「たとえ死ぬときは、どぶの中でも前のめりに死にたい」
とあります。
 もちろん皆様は死ぬことを前提に考えて欲しくはないのですが、その目的が成就できなくても、その道中であること、その目標の方角で常にあり続けることが大事では無いでしょうか。
 どのように考えても、経済情勢は混沌とした時代に突入しようとしており、日本国内での様々な商売が苦難の時代を迎えようとしております。人口減少は避けられず、日本企業の空洞化も避けられないでしょう。住宅や建設土木も局地的な復興需要が終われば、本来の姿に戻り、無駄の無い必要最低限の形へとなっていくでしょう。
 廃棄物処理業各社は、この時代で戦っていく策を練らなければなりません。現在の場所で現在の顧客のままでは、縮小しかないということです。顧客側の製造も着工も減り、そして削減努力も進みます。 
 では、廃棄物減少時代に何を取組むべきか?それは、その地域や規模、そして持っている力によっては違うのですが、2012年に多くの企業が目指して欲しい共通キーワードがあります。
①廃棄物・再生資源業のボーダレス化
②縮小市場での戦い方
③廃棄物の商社マン化
④顧客密着思考
⑤売上よりも率
⑥商品付加
⑦小口重視。「小さく」「たくさん」
⑧工場と運搬の成長
⑨廃棄物削減業・環境コスト削減業
是非、前のめりに取組み続けることだけは忘れないで欲しいと思います。
ご支援先の帰りに、メンバーの釜谷さんと横浜のスタ丼に行きました。本当はラーメン二郎に行くはずだったのですが、あまりの混雑にて断念しました。しかし、ニンニクを求める身体が我慢できずに・・・
確実に太ります。。。
F1000012横浜のスタドン.jpg
北にて、あまりにも美味い味噌ラーメンを食べました!ま、オチがなくて申し訳ございません。。。
F1000043あまりにも美味い味噌.jpg
ルナです!相変わらず元気です!最近、私が散歩に行くと100%の確率で外で用を足します。。。
なんで・・・
F1000041海とルナのアップ.jpg
多少寒いですが、夕暮れも気持ちよくなってきましたね!
F1000001夕陽とルナ.jpg

2012年2月19日 9:22 AM

中四国の産廃のご支援先「メモ魔」

未分類

いきなりですが、すみません!!!
えらい期間が空いてしまいました!!!!
心配のお言葉ありがとうございます。
生きておりますよー(当たり前ですが)
閉鎖もしておりません 笑
 本日は中四国の産廃のご支援先でした。同社にて、若手の人への教育についての話になりました。
トップと規律、礼儀、マナーなどはどこのご支援先でも話になるのですが、その際にメモをとらない社員についての話が出てきました。
 弊社創業者である船井幸雄から様々な教えを受けてきましたが、その中で「メモをとる癖付け」をと言われるうことがありました。これは実に単純なことです。人は忘れやすく、勘違いしやすい生き物です。だからこそ、これを極力少なくすることを心がけようというものです。
 ご支援先のトップを見ていて、メモを取らない経営者はいません。社員の方とも多く接する機会がありますが、優秀な社員でメモを取らない社員もいません。自分の能力を過信する人ほど、メモをとっていないものです。自分は物覚えがよくないと自覚している人ほど、メモをとっています。その2つの種類を比べてみても、様々な点で優秀さは明確にあらわれています。
 嫌な経験をする、嫌な汗をかくこと、これが人を成長させることも多分にあります。怒られた、客先に迷惑を掛けた、等々のことが成長に繋がることも多いものです。二度と同じ過ちをしたくないとする、防衛本能が行動として定着していくものです(たまに同じ過ちを繰り返す人もいますが・・・)。メモも得てして、ここから定着することも多いようです。
 新入社員や若手の場合は、当然上司からメモをとるように言われていたりするものですが、ポイントがずれていることも多く、そのたびに叱責されている光景を見かけます。これはメモをとるべき重要な点に気付いていないことが多いからでもあります。そのような人の場合、先ずは徹底的にメモ魔にならなければなりません。それができるようになれば、それを纏めなおして上司などに見てもらうことが、メモを上達させるコツでもあるでしょう。
 もうひとつ重要なことは、このメモをとった後の話です。先ずはメモをとって、とって、とりまくることをしていかなければなりませんが、その後の使い方は様々です。毎日、新たにまとめ直す人もいれば、和からかったことを調べなおす人、重要なフレーズのみを別のノートで整理する人もいて、一方で全く何も触らない人もいます。
 人間の記憶とは曖昧であることは前述のとおりですが、INとOUTの関係は実に単純なものでもあります。INをした後の48時間が本来記憶の限界値となり、その前に確実にOUTしておく必要があります。まとめなおすことも然り、そして一番は行動に起こすことでしょう。誰しもそれなりに多忙な毎日を送っているわけですから、そのなかでメモをとったことが如何に重要なことであっても、埋没してしまうこともあります。これは本当に勿体ないことではないでしょうか。
 何故メモをとるのかの理由を考えれば簡単なことなのですが、作業ではなく、記録であり、明日の来月の来年の数年先の為です。全てが行動の為にであるならば、メモの扱いも当然決まっていることですね。
 メモ魔とは、そこまで出来ることではないでしょうか
ご支援先近所のカレー屋さんです。私は学生時代、バックパッカーの真似事で1ヶ月程インドを放浪していたことがありますが、その時は毎日カレーを食べ続けました。カレーも色々あるのですよねー
F1000006鎌ヶ谷カレー.jpg
メンバーの小川さんと支援帰りに新宿を歩いていたら、大好物のスタ丼に似ている店を見つけました。私はスタカレーに該当するものを頼みましたが、やはり本家が良いですね
F1000005偽スタカレー.JPG
急遽、社内にいることになり、久々に若いメンバーと昼飯に行ってきました。折角なのでと、ちょっと歩いて「しゃぶしゃぶランチ」に行ってきました。980円で肉250gで、野菜とご飯とドリンク、アイスが食い放題です。
F1000001しゃぶしゃぶ.JPG

2011年12月5日 11:22 PM

東北の産廃のご支援先「無常識営業マンは外に出してはいけない」

未分類

 東北の産廃の支援先でした。営業戦略会議を実施していた際に、営業マンの現状能力に不安を感じた人がいました。このまま、外に出したままで良いのでしょうか?と。
 業績アップのご支援を行う際に、BtoBでは営業マンの能力アップは不可欠になっております。会社が顧客をつかまえる仕組みを持ったとしても、クロージングは工場としても営業マンが伝える能力が無ければ、成果が上がりません。それ故、営業能力を鍛えることも支援では多く行っておりますが、一方でテクニック論だけでは無い場合があります。それは営業マンのスタートラインに立っているかということです。
 営業マンというよりも、社会人としての常識になっていくことが多いものです。ある時などは、ベテランの営業マンなのに、社会人としての常識を知らないままきていることもあるものです。最近は業界内に新卒採用も増えてきてはいますが、これまで中途採用が殆どであった為に、その前職での常識がその人の「当たり前」になっていることも多いものです。一方、躾やマナーの厳しい環境で育った人にとっては、入った会社の非常識度合いに呆れることもあるようです。
 更に言えば、本来親から教わるべきことを教わっていないことも多分にあります。モラルというものは特にそうでしょうし、挨拶や感謝の気持ちなども然りでしょう。全てを「ゆとり教育」のせいにしてはいけないのですが、本当に叱れる人が少なくなったこともあるのでしょう。
 近年のある調査で、就職活動中の学生の統計を取ったところ、学生時代のアルバイト経験、中高生の体育会の部活動経験が相当数に減ってきているようです。つまり、縦の社会を知らないままに就職してくる若者が増えております。アルバイトや体育会の部活動が素晴らしいということでは決してなく、少なくとも小さな社会での縮図を学べる利点はあります。時には理不尽もあり、敬うことを教えられ、管理されることも経験していくことでしょう。
 親と子の関係も変化しており、友達関係のようとも現されることがあります。しかもそれを目指す人でさえもいます。その中で教えられることもあるのかもしれませんが、叱れない親も増えているようですね。
 結果、敬語も喋れない、挨拶もできない、そして人としてのモラルが無い人が生まれていく原因にもなっていることがあります。
 会社は学校ではありません。しかし、採用をするということはその人を育てていく決意があり、だからこそ不足しているものを教育していく必要があります。
 常識を知らない人に「非常識なヤツ」と言うことは簡単です。しかし、恐らくそれは「無常識」なだけなのです。その無常識なことには、会社もそれを理解して教えていかなければならないのでしょう。
 営業マンとなれば、更に顧客の目はシビアなものです。無常識を若いからと許してくれる人もいますが、絶対に許さない人もいることでしょう。会社の看板を背負う営業マンとして、その会社がそれを認めていると思われていては発展がありません。先ずは徹底して、外に出せるレベルにしていくこと、それから廃棄物やらの知識を埋めていくべきでしょう。
 是非、営業マンのスタートラインには気を配ってください。
気持ちの良い日曜日でした!アタマ程あって、楽しめました。まだ、海も暖かいですよー
12月のルナ1.jpg
それでも、日曜日の朝起きてwebで波をチェックするものの、くじけて早朝から行かずゆっくりと昼頃に行くときがあります。行けば必ず楽しいのですが、寒くなるとくじけそうになりますね。自分に負けては駄目です!
12月のルナ3.jpg